2021.01.04
- お知らせ
新型コロナに対応できる「新春」労務リスク対策セミナー

with コロナにおける新たな労務トラブルへの対応
- 新型コロナウイルス感染症による経済活動への影響により新たな生活様式への転換が求められています。
- 一方で、2020年4月の民法改正や6月のパワハラ防止法の執行をはじめ、2021年は働き方改革も3年となり、中小企業にも「同一労働同一賃金」が執行され、新たな労務トラブルの発生が予想されます。
- このようなコロナ禍において、ビジネススタイルが大きく変革しようとしている状況で、労働トラブルに対し、使用者側に立って、日夜ご活躍されている岸田弁護士を講師にお招きし、新型コロナウイルスの企業対応・労務管理のついて、実際に起こっている人事労務トラブルの実例を盛り込み、企業経営者目線で、対応策や予防策について解説します。
- 特に、従業員がコロナに感染した場合の労務対応やテレワークに起因したメンタルやハラスメント・残業問題。さらには経営上解雇せざるを得ない状況になってしまった時の留意点などをわかりやすくご講演いただきます。
- ・従業員がコロナに感染したら労災なのか?
- ・コロナウイルスに感染した社員への会社の責任と賠償はどこまであるのか
- ・コロナ感染者の欠勤と賃金、濃厚接触者の自宅待機と賃金の問題。
- ・夜の飲み会になどの自粛要請を無視してコロナ感染。会社は処分できるか。
- ・コロナで在宅勤務を開始したらハラスメントが発生?
- 在宅勤務で気を付けるべきマネジメントは何か。
- ・問題社員の解雇や事業縮小に伴う退職金奨励を検討せざるを得ないが、留意するべきことは何か?
新型コロナに対応できる「新春」労務リスク対策セミナー(PDF形式)↓
https://www.onnanavi.jp/wp-content/uploads/2021/01/労務リスクセミナー 1228-2.pdf
開催日時
開催日:2021年1月20日(水) 15:00~17:00
会 場:WEB形式で開催します。
申込方法:PDF内のURL・QRコードよりWEBにてお申し込み下さい。
締 切:2021年1月19日(火)締切